『K+商店POP UP STORE』
『K+商店POP UP STORE』
8月20日(水)〜8月26日(火)
※最終日は16時閉場
場所:本館4階プラグスマーケット【伝え場】
リーペーパーK+の取材で育まれたネットワークをもとに、地域の「ひと・もの・こと」をつなぐ仕組みをかたちにしたのがK+商店です。
地域で生まれた「もの」と、使い手である「ひと」との出会いを通して、高知の文化やものづくりの魅力をお届けしています。
今回のPOP UP STOREでは、オンラインショップでは取り扱っていない商品も多数並びますので、ぜひお立ち寄りください。
【出店作家一覧】
ユルクル[柿渋製品|土佐清水市]
土佐清水の自然と共に暮らす中で生まれた、柿渋染めの布製品を制作。
一つひとつ手染めされる布は、時間とともに深い色味に育ちます。
日々に寄り添う、あたたかさのあるものづくりが魅力です。
下本一歩[竹製品|高知市]
高知市鏡にて、炭焼きと竹細工を手がける作家。
節の美しさと燻し竹の深みある黒色が特徴のカトラリーは、手になじむ使い心地。
「竹の可能性を探りたい」と語る一歩さんの進化にも注目です。
堅田貴治[陶瓷器|高知市]
高知市で作陶する陶芸家。
使うほどに味わいが増す、土のぬくもりを感じる器が特長です。
料理や暮らしに自然となじむ、日常づかいのうつわを提案しています。
上村菜々子[アーティスト|香南市]
香南市を拠点に活動する蜜蝋版画作家。
モノクロから彩り豊かな世界へと変化した作品には、土地の光や記憶が宿ります。
日々の暮らしにそっとアートを届けるような作品づくりを行っています。
オートクチュール[革製品|安芸市]
上質な革を使い、バッグや小物を一点一点丁寧に制作。
手縫いのステッチや、曲線の美しさが目を引きます。
機能美と芸術性を兼ね備えた、暮らしに寄り添う革製品です。
藤原はな[陶器|日高村]
日高村で作陶する藤原はなさん。
建築や装飾品から着想を得た器を制作。
半磁器土と信楽土を使い分け、立体感ある形にこだわります。
食卓に彩りを添える美しい器が魅力です。
森山蘭子[ジュエリー各種|高知市]
陶磁器で"身にまとう立体作品"を手がける森山蘭子さん。
服飾と立体造形の経験を融合し、ただそこにあるだけで存在感を放つアクセサリーを制作しています。
高知在住、京都出身の作家です。
岩本大輔[土佐組子|高知市]
高知市生まれ。宮城で組子細工の修行を経て、2016年に株式会社土佐組子を設立。
伝統技法を生かした現代的な組子製品を手がけ、教室やワークショップも開催。
暮らしに寄り添う組子の魅力を発信し続けています。
※プラグス マーケット【伝え場】でのハンズポイントの付与及びポイントのご利用は対象外となります。何卒ご了承くださいませ。